
禁煙に関心はあるが、6ヵ月以内に禁煙しようと考えていない田中さんに対する支援の例を「禁煙の重要性を高める話し合い」と「禁煙の解決策を提案する話し合い」の2つに分けて紹介します。
(1)禁煙の重要性を高める話し合い
禁煙の動機があまり高まっていない田中さんに対しては、今後の禁煙にむけた支援として、まず禁煙の重要性を高めることが大切です。その支援の例をみてみましょう。
「短時間の禁煙アドバイス−重要性を高める話し合い 田中さんの場合」
保健師 | 田中さん、今回の健診では特に異常はみられませんでした。 |
|
喫煙者 | ありがとうございます。安心しました。 |
|
保健師 | 実は、これからもこの状態を維持するために、是非田中さんに取り組んでいただきたい課題があります。 |
|
喫煙者 | 何でしょう。 |
|
保健師 | それはたばこです。たばこを吸う人は、がんだけでなく、いろいろな病気にもかかりやすいことがわかっています。是非この機会に禁煙されることをお勧めします。 |