2018年3月25日に開催された、一般社団法人日本医学会連合の公開シンポジウム「加熱式タバコと健康 - 使用実態・科学的評価の現状と今後の課題 -」の資料が公開されました。
加熱式タバコに含まれる有害物質 欅田 尚樹 |
(国立保健医療科学院生活環境研究部 部長) |
|
加熱式タバコによる室内汚染 |
:呼気に含まれるエアロゾルの実態 大和 浩 |
(産業医科大学健康開発科学研究室 教授) |
|
日本における加熱式タバコ使用の実態 田淵 貴大 |
|
|
臨床における加熱式タバコの問題 |
-呼吸器・アレルギー疾患の観点から- 瀬山 邦明 |
(順天堂大学医学研究科呼吸器内科学 先任准教授) |
|
ニコチン依存の観点から |
-加熱式タバコ使用者へのアプローチ- 中村 正和 |
(地域医療振興協会ヘルスプロモーション研究センター センター長) |
|
加熱式タバコ製品に対する規制 |
-国際的な動向と我が国への示唆- 望月 友美子 |
(日本対がん協会 参事) |
抄録集・講演スライドはこちら
http://www.jmsf.or.jp/activity_abstract-20180325sympo.html